Hynemosphere *ヒネモスフィア*
日々のつれづれを書いたり書かなかったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の晴天の朝とはうって変わってみぞれまじりの冬空です。
はい、もちろん私の休日でございます。。。。
なんでこうピンポイントで天気が悪くなるんだか。
でも気温は高め。
一瞬だけ白いものが降っていたけれどすぐに雨に変わった。
三寒四温というより五寒二温くらいかな。
蒲原神社の梅が咲いたとニュースでやってたし、桜の開花予想も出たし、確実に季節は変わってきてる。
この間、もう本当に疲れて、寒いし、晩御飯作るのがしんどかったのでお弁当屋さんに買いに行くことにしたんです。
そしたら娘がカレー屋さんでテイクアウトしたいと言うので閃いた!
カレーならあそこがあるじゃん!原価率研究所
一度行ってみたかったんだー
ということで買ってきた。
カレーライス200円
チーズトッピングで100円アップ
結論から言うと
量がめちゃくちゃ多い!
食べても食べてもご飯が出てくる。
なんか学生の頃に学食で食べたカレーを思い出すちょっとノスタルジックな味。
肉の塊も私のには3つくらい入ってた。
この量でこの値段は大丈夫なんだろうか?
食べ盛りの男子学生にはいいかもね。
駅前からも、繁華街である万代からもちょこっと離れた立地だから家賃も安いんだろうな。
一日何食くらい出てるんだろ?
でも店舗が増えてるみたいだから(娘情報によれば学生が大勢利用する白山駅前にもあるらしい)それなりに利益はあるんでしょう。
安くてそこそこおいしくておなかいっぱいになれるっていいよね。
ひと様が作ってくれたものは何でもおいしー♪
さて本題
ハオルチアがべろんべろんしてきた。
室内で育てるというのはやっぱり外に比べたら圧倒的に紫外線量が少ないんでしょうね。
冬の明るい室内<夏の日陰
ということでしょうかね。
日本海側の新潟限定の話かもしれませんが。
でもその分透明感は増してくるというメリットはある。
植物にとってもやっぱ強力な紫外線はお肌にとって有害ってことですかね。
ハオルチアの透明感アップも色白美人が多いのも日本海側のどんよりした冬のおかげですね!
新潟美人の私が言うから本当です!(←生まれも育ちも県外のくせに)
色白と言えば錦
そしてべろ~んの代表
ピリフェラ錦
横から写真撮れば良かった。
どれだけべろりんちょなことか。
真ん中の若い葉以外は全部イナバウアー。
でもピリフェラ錦はどんなに上手な人が育ててもべろんとなってるみたいだから、こういうものなんでしょう。
真夏以外は遮光なしですけどこれだもの。
徒長じゃないの、こういう種類なのって自分に言い聞かせてる。
べたっとした糊斑で真白白(裏はわりと緑)できれい。
株元じゃなくて変な位置で子吹きするので、どうやって外していいかわからず意に反して群生中。
白水晶(ピリフェラ白琥珀斑)
真白というよりはオフホワイト。
透けた感じの白なので葉裏の緑が透けて黄色みがかった白に見える。
裏も割と白い部分が多いのでいつ全斑になるかとビクビクしてる。
こちらは葉が寝ないで直立するタイプのようなのですが、やはり中途半端な位置から子を吹くのでそこから葉が倒れて形が崩れてしまう。
外すのが難しい位置だし、お化け子ちゃんなのでやはりそのまま。
どっかで胴切りするしか仕立て直しの方法はなさそう。
ピリフェラ錦はいいよ~。
斑入りハオにしてはものすごく安価だし、成長スピードも普通だし、素直に育ってくれるし。
シンビフォルミス トランシエンス×プロリフェラ
開いちゃってるけどなんともいえないクリーミーな黄緑で素敵~
シンビフォルミスはロゼットがかわいくていいよね。
窓部分は小さいけど、そんなの気にならないくらいきれい。
ぼぅっと発光してるような感じ。
シンビフォルミス v.オブツーサ
上のをもう少し丸っこくして蛍光色を強くした感じ。
これも窓がほとんどないけどきれい。
若い葉は厚みがあるんだけど、成長に従いだんだんとへこんでくる。
水が足りてないわけではないみたい。
こういうものみたいです。多分。
トルンカータ
大型種
小さいトルンカータと違い大きくなるタイプは窓が透明にはならないみたい。
もうちょい水は吸えそうな感じだけど、窓の透明度はこんなものかな。
夏の和菓子みたい。
なんでしたっけ?くずもち?水まんじゅう?
ああそうだ
まんじゅうで思い出した
こういうのもあるんですが
白肌ピリフェラ(先月撮影ですが今も大して変化がない)
葉っぱの中に黄色っぽいのが見える。
まさか黄身餡じゃあるまいし。
なんでしょうね?これ。
秋ごろから気になってた。
割って確認したい気もするけどそこまで勇気がないの。
はい、もちろん私の休日でございます。。。。
なんでこうピンポイントで天気が悪くなるんだか。
でも気温は高め。
一瞬だけ白いものが降っていたけれどすぐに雨に変わった。
三寒四温というより五寒二温くらいかな。
蒲原神社の梅が咲いたとニュースでやってたし、桜の開花予想も出たし、確実に季節は変わってきてる。
この間、もう本当に疲れて、寒いし、晩御飯作るのがしんどかったのでお弁当屋さんに買いに行くことにしたんです。
そしたら娘がカレー屋さんでテイクアウトしたいと言うので閃いた!
カレーならあそこがあるじゃん!原価率研究所
一度行ってみたかったんだー
ということで買ってきた。
カレーライス200円
チーズトッピングで100円アップ
結論から言うと
量がめちゃくちゃ多い!
食べても食べてもご飯が出てくる。
なんか学生の頃に学食で食べたカレーを思い出すちょっとノスタルジックな味。
肉の塊も私のには3つくらい入ってた。
この量でこの値段は大丈夫なんだろうか?
食べ盛りの男子学生にはいいかもね。
駅前からも、繁華街である万代からもちょこっと離れた立地だから家賃も安いんだろうな。
一日何食くらい出てるんだろ?
でも店舗が増えてるみたいだから(娘情報によれば学生が大勢利用する白山駅前にもあるらしい)それなりに利益はあるんでしょう。
安くてそこそこおいしくておなかいっぱいになれるっていいよね。
ひと様が作ってくれたものは何でもおいしー♪
さて本題
ハオルチアがべろんべろんしてきた。
室内で育てるというのはやっぱり外に比べたら圧倒的に紫外線量が少ないんでしょうね。
冬の明るい室内<夏の日陰
ということでしょうかね。
日本海側の新潟限定の話かもしれませんが。
でもその分透明感は増してくるというメリットはある。
植物にとってもやっぱ強力な紫外線はお肌にとって有害ってことですかね。
ハオルチアの透明感アップも色白美人が多いのも日本海側のどんよりした冬のおかげですね!
新潟美人の私が言うから本当です!(←生まれも育ちも県外のくせに)
色白と言えば錦
そしてべろ~んの代表
ピリフェラ錦
横から写真撮れば良かった。
どれだけべろりんちょなことか。
真ん中の若い葉以外は全部イナバウアー。
でもピリフェラ錦はどんなに上手な人が育ててもべろんとなってるみたいだから、こういうものなんでしょう。
真夏以外は遮光なしですけどこれだもの。
徒長じゃないの、こういう種類なのって自分に言い聞かせてる。
べたっとした糊斑で真白白(裏はわりと緑)できれい。
株元じゃなくて変な位置で子吹きするので、どうやって外していいかわからず意に反して群生中。
白水晶(ピリフェラ白琥珀斑)
真白というよりはオフホワイト。
透けた感じの白なので葉裏の緑が透けて黄色みがかった白に見える。
裏も割と白い部分が多いのでいつ全斑になるかとビクビクしてる。
こちらは葉が寝ないで直立するタイプのようなのですが、やはり中途半端な位置から子を吹くのでそこから葉が倒れて形が崩れてしまう。
外すのが難しい位置だし、お化け子ちゃんなのでやはりそのまま。
どっかで胴切りするしか仕立て直しの方法はなさそう。
ピリフェラ錦はいいよ~。
斑入りハオにしてはものすごく安価だし、成長スピードも普通だし、素直に育ってくれるし。
シンビフォルミス トランシエンス×プロリフェラ
開いちゃってるけどなんともいえないクリーミーな黄緑で素敵~
シンビフォルミスはロゼットがかわいくていいよね。
窓部分は小さいけど、そんなの気にならないくらいきれい。
ぼぅっと発光してるような感じ。
シンビフォルミス v.オブツーサ
上のをもう少し丸っこくして蛍光色を強くした感じ。
これも窓がほとんどないけどきれい。
若い葉は厚みがあるんだけど、成長に従いだんだんとへこんでくる。
水が足りてないわけではないみたい。
こういうものみたいです。多分。
トルンカータ
大型種
小さいトルンカータと違い大きくなるタイプは窓が透明にはならないみたい。
もうちょい水は吸えそうな感じだけど、窓の透明度はこんなものかな。
夏の和菓子みたい。
なんでしたっけ?くずもち?水まんじゅう?
ああそうだ
まんじゅうで思い出した
こういうのもあるんですが
白肌ピリフェラ(先月撮影ですが今も大して変化がない)
葉っぱの中に黄色っぽいのが見える。
まさか黄身餡じゃあるまいし。
なんでしょうね?これ。
秋ごろから気になってた。
割って確認したい気もするけどそこまで勇気がないの。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログのこと
”hynemosphere”というブログタイトルは
与謝蕪村の俳句「春の海 終日 のたり のたりかな」の終日(ひねもす)+atmosphereでの~んびりゆ~っくりま~ったりふ~んわりとした雰囲気という意味を込めて作ったオリジナルの言葉です。
辞書引いてもありませんよ、念のため。
HN:
たむらいん
性別:
女性
自己紹介:
ご訪問感謝!新潟市在住の兼業主婦です。どうでもいい無駄話にお付き合いくださいな♪
このブログはリンクフリーです。
別にご挨拶とか堅苦しいことはいりません。
でも写真の無断使用や無断引用ははダメよ。
たいしたこと書いてないけど、一応ね。
最新記事
(01/18)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/22)
(07/22)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/20)