Hynemosphere *ヒネモスフィア*
日々のつれづれを書いたり書かなかったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いろいろやらなきゃいけないことが目白押しで土いじりまで手が回らない。
冬を前に秋の庭仕事はやること満載。
特に新潟は11月になると冷たい雨の日が続くので10月が勝負なのである。
やりたいことの優先順位をきちんと決めて計画を立てないとこなしきれない。(毎年のこと)
で、別に今やらなくてもいいじゃんね、ということをやってしまっている話。
1.そこそこ大きくなった仔をカットしたくなった
写真上段左からピーチプリデ、立田、月花美人
下段左からデビー、名無しの朧月系多肉
別に来春に回してもいいことなのにやってる。
発根待って植えるという仕事を増やす。
2.分頭してるのを分けたくなった
根詰まりしているわけでもないならそのままでも構わないのに…
以前アップした紫麗殿(仮)をバラしました。
ばらすなら明らかに根詰まりしつつあると思われるロスラリスかクリスタルが先なのになぜか紫麗殿(仮)
優先順位、明らかに間違ってる。
株元でカットして4本になった。
丁寧に根をほぐしていくと
ぬ”ぇ!?
根がちゃんと出ているのは一つだけ。
あとはちょぼちょぼ。ほとんどなし。
おそらく写真下の葉が親。
葉ざし苗なのかー。と触ったら取れた。。。。
根っこもごっそり落ちた。。。。。
これだけ立派なお仔様たちすべてが葉っぱ一枚のお母さんに依存していたとは (((゜゜;)))ブルブル
取れた葉はぶっこみ鉢にばらまく。
根が少ない3本は切り口を乾かす&発根待ち。
発根後何かに植えなければならない…(1.と同じ仕事を増やす)
根が一番多く残った株は切り口にカルスメイト塗ってすぐ植えることに
(カルスメイトって多肉に使えるのかどうかわからないけど、うちにあるのがこれだけなので)
や ら な き ゃ よ か っ た
心の底から思いましたね。
ロスラリスとクリスタルは鉢増ししました。はい。
3.通常の植え替え(鉢増し)をしようと思った
これは別に悪くない。ごく普通の行為。
下葉が枯れて落ちまくってた朧月。(多分朧月。ご近所さんから一本分けてもらったもの。もちろんラベルなんてなし)
びっちり根が回ってました。
そーっとそーっと根をほぐして、さ、鉢増しするぞ!と思ったら適当な鉢がなかった…。
3号がなーい!
その上は5号しかなーい!!
だめじゃんorz
植え替えする前に鉢の用意ができているのか確認しましょうね。
4.寄せ植えを作る羽目になる
ならば
もうひと鉢鉢増し予定の株が残っていたので、寄せ植えを作ってみることに。
(朧月の根をほぐすあたりからガーデニンググローブ外して素手で作業したので、ここから作業中の写真はありません)
残りの多肉はこれも名無しの多分グラプト系。
3号に植えていたが大きくなってしょっちゅう倒れるし、何よりも下からではなく途中の葉が枯れだしてる。
根腐れしてました。
これは売られていたときに入っていたポットからスポッと抜いて、土を足すという方法で鉢増ししただけだったんです。
もともとの土というのがピートモスにパーライト混ぜたよくあるやつ。
これね、私の場合、そのまま使うとそのうち根腐れさせちゃうんで、今では植え替える時は必ず前の土は落とせるだけ落として、できるだけ自分の配合の土に植えるようにしています。
腐ってるところ切ったら、4分の1くらいになってもーた。。。
なくなるよりいっか。 Let'sポジティブシンキング
5号鉢だと苗2本じゃちと寂しいのであたりを見回して、根出し待ちの紫麗殿を1本植えてみる。
地味…
地味色セレクションになってしまったので急きょ黄金葉の細葉万年草とドラゴンズブラッドで隙間を埋めてみる。
さあ、どうだ!
とりあえず見られる程度のものができあがったかと…
粉が取れてるのは頑張って作業した証拠さ!
気にしなーい
それにしても寄せ植え苦手。。。
だってメンテナンスがめんどくさそうでしょ。
来年の今頃、ばらさなきゃいけない予感がする。
こーゆーしなくてもよかった作業で約三時間半。
貴重な休みの半日つぶした。
もっと別の有意義な作業ができたんじゃないかと思うともう、もう、もう。。。。
冬を前に秋の庭仕事はやること満載。
特に新潟は11月になると冷たい雨の日が続くので10月が勝負なのである。
やりたいことの優先順位をきちんと決めて計画を立てないとこなしきれない。(毎年のこと)
で、別に今やらなくてもいいじゃんね、ということをやってしまっている話。
1.そこそこ大きくなった仔をカットしたくなった
写真上段左からピーチプリデ、立田、月花美人
下段左からデビー、名無しの朧月系多肉
別に来春に回してもいいことなのにやってる。
発根待って植えるという仕事を増やす。
2.分頭してるのを分けたくなった
根詰まりしているわけでもないならそのままでも構わないのに…
以前アップした紫麗殿(仮)をバラしました。
ばらすなら明らかに根詰まりしつつあると思われるロスラリスかクリスタルが先なのになぜか紫麗殿(仮)
優先順位、明らかに間違ってる。
株元でカットして4本になった。
丁寧に根をほぐしていくと
ぬ”ぇ!?
根がちゃんと出ているのは一つだけ。
あとはちょぼちょぼ。ほとんどなし。
おそらく写真下の葉が親。
葉ざし苗なのかー。と触ったら取れた。。。。
根っこもごっそり落ちた。。。。。
これだけ立派なお仔様たちすべてが葉っぱ一枚のお母さんに依存していたとは (((゜゜;)))ブルブル
取れた葉はぶっこみ鉢にばらまく。
根が少ない3本は切り口を乾かす&発根待ち。
発根後何かに植えなければならない…(1.と同じ仕事を増やす)
根が一番多く残った株は切り口にカルスメイト塗ってすぐ植えることに
(カルスメイトって多肉に使えるのかどうかわからないけど、うちにあるのがこれだけなので)
や ら な き ゃ よ か っ た
心の底から思いましたね。
ロスラリスとクリスタルは鉢増ししました。はい。
3.通常の植え替え(鉢増し)をしようと思った
これは別に悪くない。ごく普通の行為。
下葉が枯れて落ちまくってた朧月。(多分朧月。ご近所さんから一本分けてもらったもの。もちろんラベルなんてなし)
びっちり根が回ってました。
そーっとそーっと根をほぐして、さ、鉢増しするぞ!と思ったら適当な鉢がなかった…。
3号がなーい!
その上は5号しかなーい!!
だめじゃんorz
植え替えする前に鉢の用意ができているのか確認しましょうね。
4.寄せ植えを作る羽目になる
ならば
もうひと鉢鉢増し予定の株が残っていたので、寄せ植えを作ってみることに。
(朧月の根をほぐすあたりからガーデニンググローブ外して素手で作業したので、ここから作業中の写真はありません)
残りの多肉はこれも名無しの多分グラプト系。
3号に植えていたが大きくなってしょっちゅう倒れるし、何よりも下からではなく途中の葉が枯れだしてる。
根腐れしてました。
これは売られていたときに入っていたポットからスポッと抜いて、土を足すという方法で鉢増ししただけだったんです。
もともとの土というのがピートモスにパーライト混ぜたよくあるやつ。
これね、私の場合、そのまま使うとそのうち根腐れさせちゃうんで、今では植え替える時は必ず前の土は落とせるだけ落として、できるだけ自分の配合の土に植えるようにしています。
腐ってるところ切ったら、4分の1くらいになってもーた。。。
なくなるよりいっか。 Let'sポジティブシンキング
5号鉢だと苗2本じゃちと寂しいのであたりを見回して、根出し待ちの紫麗殿を1本植えてみる。
地味…
地味色セレクションになってしまったので急きょ黄金葉の細葉万年草とドラゴンズブラッドで隙間を埋めてみる。
さあ、どうだ!
とりあえず見られる程度のものができあがったかと…
粉が取れてるのは頑張って作業した証拠さ!
気にしなーい
それにしても寄せ植え苦手。。。
だってメンテナンスがめんどくさそうでしょ。
来年の今頃、ばらさなきゃいけない予感がする。
こーゆーしなくてもよかった作業で約三時間半。
貴重な休みの半日つぶした。
もっと別の有意義な作業ができたんじゃないかと思うともう、もう、もう。。。。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログのこと
”hynemosphere”というブログタイトルは
与謝蕪村の俳句「春の海 終日 のたり のたりかな」の終日(ひねもす)+atmosphereでの~んびりゆ~っくりま~ったりふ~んわりとした雰囲気という意味を込めて作ったオリジナルの言葉です。
辞書引いてもありませんよ、念のため。
HN:
たむらいん
性別:
女性
自己紹介:
ご訪問感謝!新潟市在住の兼業主婦です。どうでもいい無駄話にお付き合いくださいな♪
このブログはリンクフリーです。
別にご挨拶とか堅苦しいことはいりません。
でも写真の無断使用や無断引用ははダメよ。
たいしたこと書いてないけど、一応ね。
最新記事
(01/18)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/22)
(07/22)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/20)