Hynemosphere *ヒネモスフィア*
日々のつれづれを書いたり書かなかったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨入りの翌日はまさに「梅雨ですから!」というお天気。
昼過ぎにようやく上がって青空が見えてほっとした。
房咲きにさせていたダブルデライトの枝が花の重さと雨の重さで地面スレスレまで下がっていた。
跳ね上がった土がくっついてせっかくの花が汚れてかわいそう。
大粒の水滴のなんという美しさ。
(砂粒には目をつぶりましょう)
アンティステュ・リュミエール
パトリシア・ケント
フローレンス・デラットレ
ヴィニヤード・ソング
みっちりと咲いたところを撮りたくて待っていたら雨でかなり散ってしまいました…。
なかなかバラの写真をアップする間もなく、撮りためているうちに一番花も終わりに近づいています。
そして一番花が終わるとシュートがにょきにょき。
旺盛に成長する時期ですね。
黒点も気になる時期でもありますが。
昼過ぎにようやく上がって青空が見えてほっとした。
跳ね上がった土がくっついてせっかくの花が汚れてかわいそう。
(砂粒には目をつぶりましょう)
みっちりと咲いたところを撮りたくて待っていたら雨でかなり散ってしまいました…。
なかなかバラの写真をアップする間もなく、撮りためているうちに一番花も終わりに近づいています。
そして一番花が終わるとシュートがにょきにょき。
旺盛に成長する時期ですね。
黒点も気になる時期でもありますが。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログのこと
”hynemosphere”というブログタイトルは
与謝蕪村の俳句「春の海 終日 のたり のたりかな」の終日(ひねもす)+atmosphereでの~んびりゆ~っくりま~ったりふ~んわりとした雰囲気という意味を込めて作ったオリジナルの言葉です。
辞書引いてもありませんよ、念のため。
HN:
たむらいん
性別:
女性
自己紹介:
ご訪問感謝!新潟市在住の兼業主婦です。どうでもいい無駄話にお付き合いくださいな♪
このブログはリンクフリーです。
別にご挨拶とか堅苦しいことはいりません。
でも写真の無断使用や無断引用ははダメよ。
たいしたこと書いてないけど、一応ね。
最新記事
(01/18)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/22)
(07/22)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/20)