Hynemosphere *ヒネモスフィア*
日々のつれづれを書いたり書かなかったり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日まで蒸し暑くて蒸し暑くて、どーしようもなかったのですが、夕方7時前くらいに夕立が降って一気に気温が下がりました。
今日は午前中にちょっと雨が降ったりしたけど、だいたい晴天で肌寒いくらいに涼しい新潟市です。
今日はやっと休みなのだけれど、散った花やら葉っぱやらの掃除と、花がら切りと雨の後なのに鉢は乾いているので(葉が傘の代わりになって土にかからない)水やりと、傾いた支柱の立て直しやらでもう嫌気がさして観察以外何もする気になれません。
とりあえず衣替えをダラダラとやっていますが…
今日は半袖だと寒いのでまだパーカーとか綿ニット系を片づけられません。
むしろ散らかってきて、どれをどうすればいいのやら?な状態なので散らかったまま現実逃避してブログでもアップしようかと(笑)
ダメなヤツだな!
芍薬がきれいです。
サラ・ベルナール
これは本当にきれい。
ほんのわずかランダムに赤がふちに入るのだけれど、ほとんど目立たずピンク一色に見えます。
ぼってりとたくさんの花びらを重ねる大輪の花。
自立できないので支柱は必須。
昨日の風雨でかなり折れました…。
支柱をもっと花首の近くで固定してやればよかったよ。
黄色を含まないピンクofピンクって感じの色。
ぼってりと
ゆっくり開いていく。
つぼみの時はこんなに花びらが詰まってるなんて思えないのにね。
なんとかオブザワールド(名前を忘れましたorz)
これね、昨年からどういうわけか原種っぽい咲き方をするようになってしまいました。
それまではこんな感じでした。
なにが悪かったんだろー?
株分けしたから?(でもたくさん咲いてるし)
肥料あんまりあげてないから?(でも花の大きさはこっちの方が大きいし)
わかりません。
でもこれはこれできれいなので全然OKです。
カップ咲きかわいい!
こっちは折れなかったけど、べろんべろん。
もしゃもしゃの中はこんなになってる。
これを放置しておけば種が取れるんだろうけど切ってしまいます。
芍薬は大きくなるのでこれ以上は増やせません。
白いのとか欲しいんだけどねぇ。ガマン!
芍薬って素敵なんだけど、あっという花が間に終わるから切ない。
また来年!
ってまだ蕾ありますけど。
今日は午前中にちょっと雨が降ったりしたけど、だいたい晴天で肌寒いくらいに涼しい新潟市です。
今日はやっと休みなのだけれど、散った花やら葉っぱやらの掃除と、花がら切りと雨の後なのに鉢は乾いているので(葉が傘の代わりになって土にかからない)水やりと、傾いた支柱の立て直しやらでもう嫌気がさして観察以外何もする気になれません。
とりあえず衣替えをダラダラとやっていますが…
今日は半袖だと寒いのでまだパーカーとか綿ニット系を片づけられません。
むしろ散らかってきて、どれをどうすればいいのやら?な状態なので散らかったまま現実逃避してブログでもアップしようかと(笑)
ダメなヤツだな!
芍薬がきれいです。
サラ・ベルナール
これは本当にきれい。
ほんのわずかランダムに赤がふちに入るのだけれど、ほとんど目立たずピンク一色に見えます。
ぼってりとたくさんの花びらを重ねる大輪の花。
自立できないので支柱は必須。
昨日の風雨でかなり折れました…。
支柱をもっと花首の近くで固定してやればよかったよ。
黄色を含まないピンクofピンクって感じの色。
ぼってりと
ゆっくり開いていく。
つぼみの時はこんなに花びらが詰まってるなんて思えないのにね。
なんとかオブザワールド(名前を忘れましたorz)
これね、昨年からどういうわけか原種っぽい咲き方をするようになってしまいました。
それまではこんな感じでした。
なにが悪かったんだろー?
株分けしたから?(でもたくさん咲いてるし)
肥料あんまりあげてないから?(でも花の大きさはこっちの方が大きいし)
わかりません。
でもこれはこれできれいなので全然OKです。
カップ咲きかわいい!
こっちは折れなかったけど、べろんべろん。
もしゃもしゃの中はこんなになってる。
これを放置しておけば種が取れるんだろうけど切ってしまいます。
芍薬は大きくなるのでこれ以上は増やせません。
白いのとか欲しいんだけどねぇ。ガマン!
芍薬って素敵なんだけど、あっという花が間に終わるから切ない。
また来年!
ってまだ蕾ありますけど。
PR
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログのこと
”hynemosphere”というブログタイトルは
与謝蕪村の俳句「春の海 終日 のたり のたりかな」の終日(ひねもす)+atmosphereでの~んびりゆ~っくりま~ったりふ~んわりとした雰囲気という意味を込めて作ったオリジナルの言葉です。
辞書引いてもありませんよ、念のため。
HN:
たむらいん
性別:
女性
自己紹介:
ご訪問感謝!新潟市在住の兼業主婦です。どうでもいい無駄話にお付き合いくださいな♪
このブログはリンクフリーです。
別にご挨拶とか堅苦しいことはいりません。
でも写真の無断使用や無断引用ははダメよ。
たいしたこと書いてないけど、一応ね。
最新記事
(01/18)
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/22)
(07/22)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/20)

