忍者ブログ

Hynemosphere *ヒネモスフィア*

日々のつれづれを書いたり書かなかったり

2025/01    12« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

咲いていたらしい。(6月3日 午後7時ころ撮影)

私のいない時間に咲いているみなさん。
兜は最初の開花の時に花を見れたが、残りの二鉢は見たことない。
兜、瑠璃兜は二回目の開花。
わりと次々に蕾を上げてくるものですね。へぇ~。
銀冠玉は今年初めての開花。
ふぅ~ん。やっぱロフォフォラはピンクなんだ。見てないけど。
写真はないけど先輩の烏羽玉はモコモコの毛の中に何か隠してるので、そのうち咲くでしょう。

紫雲丸と士童

紫雲丸は去年はモコモコができただけで咲かなかったけど(でも種ができていた)今年は咲きそう。
花が見れたらいいな。
今の状態だと黄色か白かな。
士童は、、、よくわからない。
毛深いミニ士童ができている感じ。

刺無短毛丸(通称たんげ君)

「とげなしたんげまる」ってちゃんと読めます!(聞いたから)
刺、ちょっとあるけどね。
このでっぱりは蕾かな?
咲いてくれるといいけどなあ。
去年はこのまま干からびた。
たんげ君は駄物扱いらしいけど、かわいい状態をキープするのは結構難しいと思う。
(私だけかも)
日当たり良すぎても悪くてもダメ。
ちょっと焼けちゃったので今は1階軒下で過ごしてる。


花じゃないけど太陽がきれいになった!

アレオーレさんから余剰苗を譲っていただいた物。
うちで育てていたらだんだん白くなってきて、やっぱり日照が足りないかとガッカリしていたが、5月以降の日照でまた色が濃くなってきた!

日照条件が悪い我が家では強光を必要とする種類は難しいのです。
でもこれだけ濃いフューシャピンクになったから満足!
このピンクが見たかったのよ!
きれーい!




昨日の「あさイチ」のガーデニングコーナーが多肉植物の特集ということで録画しておいたけど、鶴仙園のおじお兄さんが出演してて、さらっといろいろ紹介して終わった。
なんのことはない「京も一日陽だまり屋」の番宣でした。
6月は多肉植物だそうです。
とりあえず予約しとこう。
あいかわらず「多肉植物はインテリアじゃありません」って言ってました。
ありとあらゆるメディアでこの発言をなさってる。
よっぽど頭にきているらしい(笑)だよねー。わかります。
刺のないタイプのサボテン(ロフォフォラや牡丹)を紹介していた時に
しざが…」
というのが聞こえてハッとしました。

しざ=刺座!?

「とげざ」って読んでました。「しざ」って読むんだ。そうか
一番役に立った瞬間。
また一つ賢くなった!

サボタニ系は漢字が難しくってねえ。。。。
ハオルチアの「軟葉」「硬葉」もなんて読むかわかんないもん。
一応「なんば」「かたば」って読んでますけど間違ってる自信がある。
知ってる方、教えてください。お願いします。





拍手

PR
謹啓

 衣替えの季節となりましたが、皆様に置かれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 さて、新年度になり早いもので2か月が経過しておりますが、この度平成27年度火祭りが無事に終了いたしましたことをここにお知らせいたします。
 なお、紅葉祭りはいまだ継続しておりますので、そちらでお楽しみいただければ幸いと存じます。
かしこ


素焼き鉢からプランターに植え替えたとたん緑色。
あらあら
やっぱ狭くて水が足りてなかったんだなーとほんの少しだけ反省。
あとはニョロニョロと伸びていくだけ。
で、また切ってかわいいサイズにして素焼きで楽しむ。
どんどん増えるけど、まあいいか。
何本あるんだろー?火祭り。。。

火祭りとか紅葉祭りの紅葉は水やり次第で一気に褪めちゃいますね。

強制終了中の紅葉祭り。

乾いたら一晩腰水を繰り返して、だいぶ緑色になってきた。
根詰まりしてるのはわかってるんだけど、どういう状況になっているのかわからないので、怖くてバラせないwww。
いっそ6号に小さくカットして挿すか。
見切り品100円の2.5号ポットが今は4号鉢いっぱい。他にもある。
赤さは紅葉祭りの方が好き。



ハオルチアは全鉢遮光中。
一段目はある程度焼けていてほしいチーム松崎。


防虫ネット二重にしてかけてるだけなので遮光率は20%ほどなのですが、褪めやすいものはそれでも褪める。

ムンドラは窓じゃないところが赤黒くてかっこよかったのに、あっさり褪めた。。。。
ミラビリスと見分けがつきにくいったら。
ミラビリスの変種だから仕方ないけど。

まあいいや。日差しが強くなってきてしんどそうだったのは事実だし。

実は一段目は黒さが自慢のチーム松崎以外のハオも置いている。
それはチームUVカット。
どんな強い紫外線でもがっちりガードするわよ!系
焼けないんだよねー。(あくまでうちの環境で、の話)
むしろ下段に置くと徒長しそうなので上段。

雪の花
 
繊細な見た目なのに焼けない。
パリディフォリアは頑丈ですねー。紫外線耐性が強いんだろうか?
他にもパリディフォリア交配種がいくつかあるんですけれども、光るオブツーサも焼けないし、ブルーティントも萌も焼けない。
きれいな緑色のまま。

ゴールドラッシュ


ハイデルベルゲンシスという種類らしいのですが詳しいことはわかりません。
調べてもいません。すみません。
焼けない、というか、ある程度の日照がないと黄色みが褪せて緑っぽくなる。
多分もう少し光が強い方がいいのかも。まだ緑っぽい。

モンティコラ

これも焼けないなー。
日焼けハオ続出の中でケロッとしている感じ。
3月にいただいた乾物の中の一つ。
あまりに丈夫すぎて存在を忘れられてるけど(コラ)、たまに見ると端正できれいだなって思う。

ヘルバセア

多少葉先が黒っぽくなるけれど、これも赤くなったことがない。
1段目に置き場所がないので2段目の東側最前列に置いてある。
朝日がきつい場所です。

左から紫牡丹、バルパ、ザラメレツーサ

駄物はいいね!丈夫で。の見本。
常にエバーグリーン。常にムチムチ。
紫牡丹は謎の多いハオルチア。
検索しても違う紫牡丹が出るんだよね。
紫になったことないし。
おそらくシンビの雑種だと思うのですが大きくなりそうな予感。
成長が早い!
だけどまだ植え替えない。鉢底なんか見ないよ!

あとアスペルラとかも焼けにくいかな。

いずれにしてもたかが20%でも遮光した効果が出てきており、様子を見ながら位置を替えたりして、いまだ定位置が決まらないハオルチア達です。




拍手

C.joubertiiはもう休眠だね、どう見ても。

枯れてるんじゃないよね??( ̄□ ̄;
その他のコノフィツムもだいたいこんな感じで色が悪くなってきてます。
午前9時くらいまで日が当たる場所に移しましたが、様子を見ながら遮光した棚にお引越しの予定。
あまり強く遮光しなくてもいいような気がするんだよね。水さえ切れば。
今年が初めての夏だから何とも言えないけれど。

オフタルモフィルム二種類は脱皮しました。

そうなんだ
脱皮するんだ。
コノフィツムなのに。
オフタルモフィルムは割と強い光を好むらしいので、遮光なしでこのまま夏越しさせてみようかと思ってます。
もちろん様子見しながらですが。
しかし…
メセンはわからないことだらけ。


春桃玉はこれからどうしたらいいんだろ?

デンティランタスはとにかく過湿に注意って言われるけど古い葉が枯れてきたからとりあえず水やり。
うーん。。。
わかんないけどある程度は水をあげた方がいい気がする。
梅雨時になったらまた考えよう。
つるんとすべっとしたお肌が素敵。
以前ダメにしてしまったのだけれど、やっぱりかわいいのでどうしても欲しくて買ったから頑張らないと。
なんとか夏越しを成功させたい。
お願いします。がんばって。( ̄人 ̄)


猫に引っこ抜かれた黄鳴弦玉は無事脱皮終了。
しかも前よりも大きくなった。
ちゃんと根を張れたと思っていいのかな?


黄鳴弦玉って「きめいげんぎょく」って読むんですね。
知らなかったー。
ずっと「きなるげんだま」だと思ってた。
ニホンゴムツカシデース
でも玉は「ぎょく」より「たま」って感じだなー。
多肉の和名は読めないものが多くて困ります。
でも入力はできるから!

バッカス(紫李夫人)は片方だけ分頭した。

分頭してない方が大きくて立派なんだよねー。
脱皮が始まったら、水やりをストップしたものと継続したものを実験的に分けてみた。
これは水やりなし。
結果は大差なかったように思える。
同じ品種で実験してないからわからない。
でも心なしか水を切ったものは新球が皺っぽい気がする。
今は脱皮が終わったので水やり再開してます。

C205 大理石パリッド
コールナンバー覚えたぞ!
あと覚えてるのはC1ヴェンターグリーンだけwww

多少は大きくなったような、気がするけど、どうだか。。。
大きくなったとはいえ、小さいので(径2センチ弱)とにかく水やりしてる。
でも二重脱皮とかしないなあ。
李夫人とか日輪玉みたいに大き目のリトープスはともかく、1~2センチくらいの小さいリトは水やりをやめないで継続した方がいいのかも。
身体が小さい分、過湿は嫌いでも強い乾燥にも弱いみたいです。

だってほら
ペパーミントクリーム枯れた。。。。
うううううううううう
もっとお水あげてればよかった。
大理石はなんとか助かったけど、これは間に合わなかった。

はっきり言ってうちで一番高額なリトだったのに…。
バッカスより、ハマールビーより高かったのに…。
高い=弱いは成立するのね。。。。
もうこれは買わない。
ごめんねー。(T-T)

トップレッドは脱皮する気配がまだないし。

別にしなくてもいいんだけども…
枯れさえしなければ!

曲玉もまだ

中身は見えてるんだけどねえ。
ここから進めないでいる。
パンパンになってるのになかなか旧皮が裂けてこない。
旧皮がしっかりしてるんだよねー
うーんこれは水やりしてた鉢なんだけど。。。。
切った方が良かったのかどうなのか?
わかんないけどがんばれ!




拍手

昨日まで蒸し暑くて蒸し暑くて、どーしようもなかったのですが、夕方7時前くらいに夕立が降って一気に気温が下がりました。
今日は午前中にちょっと雨が降ったりしたけど、だいたい晴天で肌寒いくらいに涼しい新潟市です。

今日はやっと休みなのだけれど、散った花やら葉っぱやらの掃除と、花がら切りと雨の後なのに鉢は乾いているので(葉が傘の代わりになって土にかからない)水やりと、傾いた支柱の立て直しやらでもう嫌気がさして観察以外何もする気になれません。

とりあえず衣替えをダラダラとやっていますが…
今日は半袖だと寒いのでまだパーカーとか綿ニット系を片づけられません。
むしろ散らかってきて、どれをどうすればいいのやら?な状態なので散らかったまま現実逃避してブログでもアップしようかと(笑)
ダメなヤツだな!

芍薬がきれいです。

サラ・ベルナール


これは本当にきれい。
ほんのわずかランダムに赤がふちに入るのだけれど、ほとんど目立たずピンク一色に見えます。
ぼってりとたくさんの花びらを重ねる大輪の花。
自立できないので支柱は必須。
昨日の風雨でかなり折れました…。
支柱をもっと花首の近くで固定してやればよかったよ。

黄色を含まないピンクofピンクって感じの色。

ぼってりと
ゆっくり開いていく。
つぼみの時はこんなに花びらが詰まってるなんて思えないのにね。


なんとかオブザワールド(名前を忘れましたorz)

これね、昨年からどういうわけか原種っぽい咲き方をするようになってしまいました。
それまではこんな感じでした。

なにが悪かったんだろー?
株分けしたから?(でもたくさん咲いてるし)
肥料あんまりあげてないから?(でも花の大きさはこっちの方が大きいし)
わかりません。
でもこれはこれできれいなので全然OKです。
カップ咲きかわいい!

こっちは折れなかったけど、べろんべろん。
 

もしゃもしゃの中はこんなになってる。
 
これを放置しておけば種が取れるんだろうけど切ってしまいます。
芍薬は大きくなるのでこれ以上は増やせません。
白いのとか欲しいんだけどねぇ。ガマン!


芍薬って素敵なんだけど、あっという花が間に終わるから切ない。
また来年!
ってまだ蕾ありますけど。

拍手

私は群生株があまり好きじゃありません。
もちろん群生している方が迫力が出てかっこよかったり、かわいかったりする品種は別ですが、単独植えにしているのが好きです。
過密にしていると蒸れやすいし、カイガラムシやハダニの隠れ場所が増えるので気づくのが遅れるから、というのも大きな理由。

特にオブツーサはブツブツがフラットに土の上から出てる形とか、ドーム型くらいがいいと思ってます。

例えばこんな感じ

 




こういうのがオブツーサだよねー。

アウトなのはこういうの。

仔を外したいけど、どこから出ているのか見えなくて、無理するとバラバラになりそうなので外さずに塊のまま。
オブ山とかオブタワーはどーも好きになれないんです。
あまりきれいだと思えないんですよね。
粒がそろわないからかな、多分。
それに外してもすでに歪んでいるので、形を整えるのに時間がかかる。
これは頂き物なので、きれいに育ててあげないと譲ってもらった方に申し訳ないような気もするし。
とりあえず元気に育っているから、それで許してもらおうかな(笑)

そんなことを言っておきながら実はこの写真の中で仔吹きしていないのは一枚目だけであとはみな仔吹きしているのをそのまま放置しているのだった。
(一枚目のオブツーサはばらしたばかり。仔は残念ながらバラバラ事件の犠牲者に…)
お子ちゃまが見えない角度からの撮影。
欺瞞だー!

オブツーサってなんでこうボコボコボコボコ仔吹きするのかね?
鉢の数増えたなーって思ってラベル見るとおんなじものだらけ。
もうごっちゃになっても構わないからお子様はまとめ植えして保育園でも作ろうかな。



オブツーサの群生ついでに今一番バラしたいハオルチア

なんだっけ?これ
多分、、、アクミナータあたりかな?
ラベルがはっきり写っていないので正確なところはわからないけどレツーサ

レツーサ系も増えるよね。
一年でこうですよ。きれいなんだけどねー。
同じレツーサ系の花鏡をばらしたら、もう嫌気がさしてこれは手をつけなかった。
まだ鉢に余裕があるし(根はぐるぐるになってるかもしれないけど、まだ脱走してないし)秋にすればいいかなーと。
手が回らない。

こうやってブツブツ文句はいうけれど、仔吹きしないソリタリアにはあまり魅力を感じないのはなぜかしら?


拍手

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

このブログのこと

”hynemosphere”というブログタイトルは 与謝蕪村の俳句「春の海 終日 のたり のたりかな」の終日(ひねもす)+atmosphereでの~んびりゆ~っくりま~ったりふ~んわりとした雰囲気という意味を込めて作ったオリジナルの言葉です。 辞書引いてもありませんよ、念のため。
HN:
たむらいん
性別:
女性
自己紹介:
ご訪問感謝!新潟市在住の兼業主婦です。どうでもいい無駄話にお付き合いくださいな♪
このブログはリンクフリーです。 別にご挨拶とか堅苦しいことはいりません。 でも写真の無断使用や無断引用ははダメよ。 たいしたこと書いてないけど、一応ね。

ブログ内検索

welcom!

ページビューを調べる

バーコード

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Hynemosphere *ヒネモスフィア* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]